本ページの情報は2019年11月6日時点の情報となります。最新の情報はサービス提供元の「DAZN(ダゾーン)」サイトにてご確認下さい。
以前は地上波での中継や衛星放送が中心だった野球やサッカーをはじめとしたスポーツも今や、インターネットネット中継で多くのスポーツが配信され、好きなチームの試合を気軽に観戦できる環境になっています。
スポーツ配信サービスの中でも、近年注目なのがなんといっても「DAZN(ダゾーン」でしょう。国内外の多くのスポーツをネット中継しています。
本ページでは、そんな人気急上昇中のスポーツ動画配信サービスの「DAZN(ダゾーン)」について詳しく解説していきます。
目次
DAZN(ダゾーン)とは?

DAZN(ダゾーン)は、イギリスを拠点としたデジタルスポーツコンテンツを提供するPerform Groupのスポーツ専門動画配信サービスです。 2016年にJリーグと約2,100億円と言われる10年間の放映権契約を締結し、当時大きなニュースとして話題にもなりました。
Jリーグをはじめとしたサッカーはもちろんですが、バスケや日本のプロ野球、メジャーリーグなど世界のスポーツをリアルタイムで楽しむことができます。
DAZN(ダゾーン)の評判・評価
- スポーツ専門の動画配信サービスとして業界最大!
- プロ野球、Jリーグ、Bリーグなど国内スポーツからメジャーリーグ、海外サッカー、NFLなど国内外130以上のスポーツコンテンツ
- 様々なスポーツ配信サービスの中でも安い月額1,925円(税込)
- ドコモユーザーはさらにお得に月額1,925円(税込)で利用できる
- 見逃し配信やハイライト配信がある
- オリジナル番組や人気スポーツアニメの配信も楽しめる
- 人気コンテンツの1つのNBAは視聴できない
DAZN(ダゾーン)の月額料金はいくら?無料体験キャンペーンは?
会員プラン
料金は月額1,925円(税込)と、他の動画配信サービスと比較すると比較的高めの料金体系となっています。ただし、スポーツに特化しておりコンテンツが豊富で、他では視聴できない多くのスポーツ中継を楽しむことが可能です。
なお、無料体験も可能で初回1ヶ月間見放題で楽しめます。
プラン | 利用料金 | 無料体験期間 |
---|---|---|
DAZN(ダゾーン)月額契約 | 月額1,925円(税込) | 初回1ヶ月間 |
DAZN for docomo月額契約 | 月額1,925円(税込) | 初回1ヶ月間 |
無料体験キャンペーン
無料体験中はいつでもキャンセル可能で、料金も発生しません。
ただし、キャンセル手続きが必要で手続きを忘れると継続扱いとなりますので、キャンセル希望の際は忘れずに手続きしましょう。
作品数や作品ジャンルは?
動画作品形態
DAZN(ダゾーン)は見放題作品のみの料金形態になっています。レンタルなどはありませんので、月額料金のみで全コンテンツを楽しむことができます。
動画配信形態 | 見放題作品数 | PPV(個別作品課金) |
---|---|---|
定額見放題 | 130以上のスポーツコンテンツ 年間10,000試合以上 | なし |
見逃し配信 | オリジナル作品 | 独占作品 |
あり | なし | あり |
作品ジャンル
DAZN(ダゾーン)は、スポーツ専門の動画配信サービスになります。国内外の多くのスポーツ競技を中継しています。

DAZN(ダゾーン)の主な配信スポーツジャンル | ||||
---|---|---|---|---|
野球 | サッカー | バスケットボール | テニス | ラグビー |
バレーボール | アメリカンフットボール | 格闘技 | モータースポーツ | バドミントン |
ビリヤード | 卓球 | ゴルフ | アイスホッケー | その他 |
DAZN(ダゾーン)のおすすめポイント
スポーツに特化!世界中のいろいろなスポーツが見れる!

DAZN(ダゾーン)では、国内のスポーツはもちろん、世界中のスポーツを中継しており、取り扱うスポーツの豊富さが大きなメリットです。
他のスポーツを取り扱う配信サービスと比較しても種類は多く、「いろいろなスポーツを楽しみたい!」という方には最適な動画配信サービスと言えるでしょう。また、テレビ接続も可能なので「スポーツ中継は大画面で楽しみたい!」という方も満足して視聴できるでしょう。
DAZN(ダゾーン)の主な2019シーズンのスポーツ中継コンテンツ | |
---|---|
野球 |
|
サッカー |
|
バスケットボール | Bリーグ(B1リーグ全試合) |
テニス | WTA(Woman’s Tennis Association)ツアーなど |
ラグビー | トップリーグなど |
バレーボール | Vリーグ(男女) |
アメリカンフットボール | NFL |
格闘技 | Bellator MMA(ベラトール・エムエムエー)など |
ゴルフ | ヨーロピアンツアー |
モータースポーツ | F1(フォーミュラ1) |
サッカー
DAZNで最も充実しているコンテンツといってよいのがサッカーでしょう。
Jリーグはもちろん、欧州(ヨーロッパ)サッカーも3大リーグを中心に幅広く網羅しており、その充実度は群を抜いています。
Jリーグの放映権は、2026シーズンまでDAZNが握っているため独占配信となっています。そのため、Jリーグの試合を動画配信サービスで見たければDAZNと契約する他にありません。
DAZNで配信される日本のJリーグの試合はJ1はもちろんのこと、J2やJ3の試合もすべてライブ配信されます。近年では、J2以下のリーグも地方密着のもと昇格を目指した戦いが白熱しており、人気も上がってきています。中継されることもほぼないため、DAZN(ダゾーン)はJ2やJ3も楽しむにも重宝されるサービスです!
そして何と言っても日本のサッカーファンにとってJリーグと同等、それ以上ともいえる人気があるのが欧州(ヨーロッパ)サッカーでしょう。
2019年のUEFAチャンピオンズリーグはDAZNの独占配信だっため、大きな話題も集めました。
また、バルセロナとレアル・マドリーの伝統の一戦「エル・クラシコ」に代表されるスペインプロリーグ「ラ・リーガ(リーガエスパニョーラ)」をはじめ、イングランドの「プレミアリーグ」やイタリアの「セリエA」の欧州3大リーグの試合も数多く配信。
ドイツの「ブンデスリーグ」は配信されませんが、フランスの「リーグ・アン」などヨーロッパ、トルコカップやブラジルサッカーも視聴できるなどDAZN(ダゾーン)では世界中のサッカーリーグをリアルタイムに楽しむことができます。
以下は、主なサッカーリーグの配信についてDAZNの他にサッカー中継を行なっているWOWOW、スカパーと比較した表になります。
リーグ名 | DAZN | WOWOW | スカパー! |
---|---|---|---|
Jリーグ | 全試合中継 | × | × |
UEFAチャンピオンズリーグ | 全試合中継 | × | × |
UEFAヨーロッパリーグ | 全試合中継 | × | × |
リーガ・エスパニョーラ | 毎節最大10試合 | 毎節最大5試合 | × |
セリエA | 毎節最大7試合 | × | 毎節最大3試合 |
プレミアリーグ | 全試合中継 | × | × |
ブンデスリーガ | × | × | 全試合中継 |
リーグ・アン | 毎節2試合中継 | × | × |
JリーグやUEFAチャンピオンズリーグ/ヨーロッパリーグなどサッカー中継はDAZNの充実度が光ります!「サッカーが見たい!」という方は迷わずDAZNがおすすめです!
野球
DAZNの野球コンテンツはプロ野球、MLB(メジャーリーグベースボール)の野球中継、インタビューなどのオリジナル動画、野球アニメなどで構成されています。
DAZNのプロ野球中継に関しては2018年から本格的に開始されました。
2019年のプロ野球シーズンは日本シリーズ、オールスター戦を除き、広島東洋カープ、東京ヤクルトスワローズを除く全10球団の試合が配信され、好きな時にスマホでもテレビでも視聴でき、多くのプロ野球ファンの方にとっては大変嬉ありがたいサービスでしょう。
またMLB(メジャーリーグ)に関しても、日本人選手が出場する試合をメインに1日最大4試合が配信されました。
中継以外にも注目選手を中心にインタビュー番組(「CHIT-CHAT」や「Watch Me」など)も用意されているので、とことんプロ野球を楽しむことが可能です!
総合スポーツ中継サービスの中でもお得な料金!

DAZN(ダゾーン)は世界中で人気の主要スポーツの多くを視聴することが可能です。野球やサッカーを個別に扱うスポーツ中継サービスは多くありますが、DAZNのように様々なスポーツコンテンツを豊富に取り扱っている動画配信サービスは、ほぼ他にないと言ってよいでしょう。
その他に、総合的にスポーツを扱うサービスといえば衛星放送のWOWOWやスカパーになるでしょう。ただ、配信されるスポーツの種類や月額料金を比較してもDAZNに軍配があがっており、スポーツ全般を見るならやはりおすすめはDAZNと言えます!
- 取り扱うスポーツ数が多い
- 月額料金が安い
- 見逃し配信がある
- 衛星放送と違い、ネット環境があればすぐ見れる
サービス名 | 料金 |
---|---|
DAZN(ダゾーン) | 月額1,925円(税込) ドコモユーザーは月額1,925円(税込) |
WOWOW | 月額2,530円(税込) |
スカパー! スポーツセレクション | 月額2,970円(税込) |
ドコモユーザーは「DAZN for docomo」でさらに安い!
DAZNの料金は本来、月額1,925円(税込)ですがドコモユーザーの方であれば「DAZN for docomo」に申込むことが可能です。
この場合の料金は、なんと月額1,925円(税込)と約半額で利用することができます!
もちろん、半額の料金だからと言ってコンテンツに制限があるといったことなどはありません!
無料体験も1ヶ月楽しむことができるので、ドコモユーザーでスポーツ好きという方は、ぜひお試しください!
見逃し配信やハイライト配信がある!
DAZNでは見逃し配信やハイライト機能があります。
「ライブ配信では見れなかったけど、結果だけでなくしっかりと試合内容を見たい!」という方は実は多く、見逃してしまった方も安心して楽しむことが可能です。
- 見逃し配信・・中継終了後、30日間であれば視聴可能
- ハイライト配信・・試合や大会など面白いシーンや重要なシーンをダイジェストで視聴可能
オリジナル番組やスポーツアニメ配信も楽しめる!
DAZNは、スポーツ中継の他にもオリジナル番組やスポーツアニメの配信も行なっています。
例えば、野球のコンテンツでは「CHIT-CHAT」や「Watch Me」といったチームメート同士がゆるい雰囲気の中で雑談する姿を配信したり、テーマに沿って選手をピックアップしてインタビューする動画が用意されている。
また、サッカーでは「EURO SOCCER FREAKS」といった欧州(ヨーロッパ)サッカーの注目試合を現役Jリーガーや監督が解説するといった他ではなかなか見られないコンテンツも配信!
他にも野球アニメの「MAJOR」やサッカーアニメ「GIANT KILLING」が全話一挙配信されるなど、試合中継以外にもスポーツコンテンツが豊富です!
DAZN(ダゾーン)の機能は?
主な機能の一覧
他の動画配信サービスと比較する中で、重要となるポイントの1つが機能面です。
ここでは主要な機能について、DAZN(ダゾーン)の対応状況についてご紹介します。
ダウンロード | 別端末同時再生 | 倍速機能 |
---|---|---|
○ | ○ | × |
お気に入り機能 | レビュー機能 | レコメンド機能 |
○ | × | × |
別端末同時再生
登録可能な端末数は6つになりますが、同時に再生可能な端末は2つになります。
もし、3つ目の端末でDAZN(ダゾーン)にログインすると、ログインした端末以外の2つの端末のうち、1つが再生停止します。
DAZN(ダゾーン)のデメリットや注意点
NBAは見れない
アメリカプロバスケットボールリーグのNBAについては、残念ながらDAZNで見ることは出来ません。
2019年11月現在、NBAの中継は楽天が独占配信しているため、どうしてもNBAが見たいという方は、NBA RAKUTENと契約しましょう。
視聴環境に関して
視聴可能な端末
DAZN(ダゾーン)では、パソコン・スマホ・タブレット・テレビ・ゲーム機に対応しています。
パソコン | スマホ | タブレット | テレビ | ゲーム機 |
---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
画質について
DAZN(ダゾーン)では、パソコン、テレビなど端末(デバイス)によって、SDからフルHDの画質で配信されます。デバイスに応じて最適化された状態で再生されるので、自分で画質の変更を行うことはできません。
お支払い方法
お支払い方法に関しては、docomoでのキャリア決済やクレジットカードが用意されています。
クレジットカード | ||||
---|---|---|---|---|
VISA | MASTER | JCB | アメックス | ダイナース |
○ | ○ | ○ | ○ | × |
キャリア決済 | paypal | デビットカード |
---|---|---|
ドコモのみ DAZN for docomoの場合 | ○ | ○ |
その他 | DAZNプリペイドカード、DAZNチケット、DAZN年間視聴パス・ハーフシーズンパス iTunes課金、Amazon IAP(アプリ内課金)、Google Playアプリ内課金 |