TSUTAYA TV/DISCASは、映画やドラマ、アニメなどの対象動画見放題の動画配信サービスならびに宅配レンタルサービスです。単体でのサービスの利用も可能ですが、セットでお得なプランも用意されています。
また、「30日間の無料体験(トライアル)キャンペーン」も実施しており、期間内は対象作品を無料で利用できるのはもちろん、無料体験期間内に利用を停止した場合は料金が発生しません。
このページでは、「無料体験をしてみたけど、今後利用しないので料金が発生する前に退会(解除)したい」、「会員だけど、一旦利用を中断したい」などといった場合に、スムーズに手続きを進められるよう、TSUTAYA TV/DISCASの停止・退会(解除)方法と手順を解説します。
目次
停止や退会(解除)の手続き前に
TSUTAYA TV/DISCASを停止や退会(解除)するにあたってはDISCAS IDが必要となります。
これから無料体験キャンペーンをご利用される方はDISCAS IDの登録が必須なので問題ありませんが、以前からTSUTAYA TVのみをご利用をされている方は、TSUTAYA TVのIDのみをお持ちの場合があります。
まずDISCASのIDをお持ちかを確認いただき、もっていない場合には紐付けを行いましょう。
TSUTAYA TV/DISCASの停止と退会(解除)の違い
DISCASのIDの用意が出来たら手続きをとることが可能です。
利用をやめるには『停止』、『退会(解除)』といった方法がありますが、この2つには違いがあります。
まずは、手続きの具体的な方法を確認する前に、TSUTAYA TV/DISCASの『停止』と『退会(解除)』の違いを理解しましょう。
TSUTAYA TV/DISCASの停止とは
『停止』とは、対象動画見放題サービスや宅配レンタルなど『契約中の有料プランの停止』のことをさします。
有料プランの利用は停止されるため料金は発生しませんが、登録内容・視聴履歴などアカウント情報はそのまま残る状態となります。
また、再開したい場合も、同アカウントですぐに再開が可能です。
「再開する可能性がある」、「TSUTAYA TVの月額の動画見放題は利用しないが、購入した作品は視聴できるよう残しておきたい」などといった場合は、停止しましょう。
停止の注意点について
TSUTAYA TV/DISCASのサービスを停止する際に気をつけるべきポイントについて解説します。
無料体験期間中でも料金が発生せずサービスの停止をすることは可能です。ただし、停止の手続き完了次第、サービスの利用が停止となり、例え無料体験が残ってても利用することはできなくなります。
そうなると、契約ぎりぎりまで楽しみたい方もいらっしゃるかと思いますが、少しでも過ぎてしまうと契約更新で課金対象となってしまいますので注意しましょう。
なお、料金は日割り計算されないため、契約が更新されると、ひと月分の料金は発生してしまう仕組みとなっています。
また、TSUTAYA DISCASの宅配レンタルを利用中でサービスの停止を行う場合は、商品の返却がサービス停止申請月の月末までに完了している必要があります。
もし、次月となってしまった場合は、サービス停止がキャンセルされ月額料金が発生してしまいますので余裕をもって返却するよう注意しましょう。
停止の注意点まとめ
- 無料体験の場合、停止処理の手続き次第、利用できなくなる
- 通常利用の場合、月中の停止でも動画見放題サービスは月末まで視聴可能だが、宅配レンタルは利用できなくなる
- 宅配レンタル中で停止をした場合、返却が月末までに完了していなければ翌月更新となってしまう
- 利用停止した時点でポイントの利用が不可になる
- 料金は日割でないため、契約が更新されたタイミングでひと月分の料金が発生してしまう
TSUTAYA TV/DISCASの退会とは
TSUTAYA TV/DISCASの退会(解除)とは、アカウント自体を削除することをさします。
退会(解除)するとアカウント自体が削除され、ログインすることもできなくなるため、購入済みの動画作品なども含めて、全てが利用不可となります。
もし、退会(解除)申請をした場合でも、申請した月内であれば取り消しは可能です。翌月となってしまった場合は取り消しはできなくなりますのでご注意ください。
アカウント | 購入作品 | 同アカウントでの再開 | |
---|---|---|---|
解約 | 存続 | 利用可能 | 可能 |
退会 | 抹消 | 利用不可 | 不可 |
TSUTAYA TV/DISCASの停止方法と手順
TSUTAYA TV/DISCASの停止方法は、「サービスの停止申請」と「プランの変更」から行う2通りが存在します。
iosアプリからは停止・退会(解除)の手続きはできませんので、ブラウザまたはandroidアプリから手続きしましょう。
なお、ここではTSUTAYA TVの動画見放題の停止をスマートフォンブラウザからの手続きを例に記載します。
- <ステップ1>
- ログイン
- <ステップ2>
- [登録情報の確認]の画面へ
- <ステップ3>
- [メニュー一覧]を開く
- <ステップ4>
- [サービス停止申請]の画面へ
- <ステップ5>
- [サービス停止申請]の手続き
- <ステップ6>
- 申請を完了する
- <ステップ7>
- サービス停止の完了
停止方法①:「サービスの停止申請」から行う方法
ステップ1:ログイン
[ログイン]ボタンを押し、DISCASの登録メールアドレスとパスワードを入力してログインします。

ステップ2:[登録情報の確認]画面へ
ログインしたら[マイメニュー]を開き、[登録情報の確認]ボタンを押します

ステップ3:[メニュー一覧]を開く
登録情報ページにきたら、上のタブを[配信]に切り替え、 [メニュー一覧]をおすとメニュー内容が開きます。

ステップ4:[サービス停止申請]画面へ/パスワード入力
[サービス停止申請]を押します。すると、パスワードの入力を求められますのでパスワードを入力します。

ステップ5:[サービス停止申請]の手続き
サービスの停止申請画面の下に3点の確認事項がありますので確認したらチェックを入れ、[次へ]をおします。
なお、午前3時〜午前3時半頃、午前11時〜午前12時頃、午後3時〜午後3時半頃は申請ができないため、お気をつけください。

ステップ6:任意のアンケートの下にある[申請を完了する]を選択
任意のアンケートの下に[申請を完了する]ボタンがあるので押すと、停止となります。

ステップ7:サービスの停止完了
これで停止手続き完了となり、動画見放題サービスの利用が停止となりました。
停止方法②:「プランの変更」から行う方法
- <ステップ1>
- ログイン
- <ステップ2>
- [登録情報の確認]画面へ
- <ステップ3>
- [プラン変更]画面へ
- <ステップ4>
- [動画配信プランを選択する]し、プラン詳細を開く
- <ステップ5>
- 動画見放題のプランを外す
- <ステップ6>
- [プランを変更申請をする]を行う
- <ステップ7>
- サービス停止の完了
ステップ1:ログイン
[ログイン]ボタンを押し、DISCASの登録メールアドレスとパスワードを入力してログインします。

ステップ2:[登録情報の確認]画面へ
ログインしたら[マイメニュー]を開き、[登録情報の確認]ボタンを押します

ステップ3:[プラン変更]画面へ/パスワード入力
登録情報ページにきたら、上のタブを[配信]に切り替え[プラン変更]ボタンを押します。すると、パスワードの入力を求められますのでパスワードを入力します。

ステップ4:[動画配信プランを選択する]からプラン詳細を開く
プラン情報のページにきますので、下に進むと[動画配信プランを選択する]ボタンがあるので、これを押し詳細を開きます。

ステップ5:動画見放題のチェックを外し、[申し込み内容を確認する]を選択
現在、動画見放題プランに登録している状態なのでチェックが入っています。
利用を停止したいので、チェックを外してから[申し込み内容を確認する]ボタンを押します。

ステップ6:内容に問題がなければ、[プランを変更申請する]を選択
変更後のプランの料金が0円なことが確認できたら、[プランを変更申請する]ボタンをおします。

ステップ7:変更完了
これで変更完了となり、動画見放題サービスの利用が停止となりました。
TSUTAYA TV/DISCASの退会(解除)方法と手順
退会(解除)も停止と同様に、iosアプリからは手続きはできませんので、ブラウザまたはandroidアプリから手続きしましょう。
- <ステップ1>
- ログイン
- <ステップ2>
- [登録情報の確認]の画面へ
- <ステップ3>
- [メニュー一覧]を開く
- <ステップ4>
- [サービス解除申請]の画面へ
- <ステップ5>
- [サービス解除申請]の手続き
- <ステップ6>
- 申請を完了する
- <ステップ7>
- サービス退会(解除)の完了
ステップ1:ログイン
[ログイン]ボタンを押し、DISCASの登録メールアドレスとパスワードを入力してログインします。

ステップ2:[登録情報の確認]画面へ
ログインしたら[マイメニュー]を開き、[登録情報の確認]ボタンを押します

ステップ3:[メニュー一覧]を開く
登録情報ページにきますので、メニュー一覧をおすとメニュー内容が開きます。

ステップ4:[サービス解除申請]画面へ/パスワード入力
登録情報ページにきますので、メニュー一覧をおすとメニュー内容が開きますので[サービス解除申請]を押します。すると、パスワードの入力を求められますのでパスワードを入力します。

ステップ5:サービス解除申請画面の確認事項を確認し、[次へ]を選択
サービスの解除申請画面の下に3点の確認事項がありますので確認したらチェックを入れ、[次へ]をおします。
なお、午前3時〜午前3時半頃、午前11時〜午前12時頃、午後3時〜午後3時半頃は申請ができないため、お気をつけください。

ステップ6:任意のアンケートの下にある[申請を完了する]を選択
任意のアンケートの下に[申請を完了する]ボタンがあるので押すと、退会(解除)となります。

ステップ7:サービスの退会(解除)完了
これで退会(解除)手続き完了となり、アカウントの削除となりました。
TSUTAYA TV/DISCASの他にも、多くの画配信サービスで無料トライアルが可能なお試し期間を設けています。他にも気になる動画配信サービスがあれば、ぜひ試してみましょう。