目次
U-NEXTポイントとUコインとは?
U-NEXT(ユーネクスト)は、月額2,149円(税込)で対象の動画を見放題で楽しめる動画配信サービスです。さらに、対象の雑誌や一部書籍も読み放題で楽しむことができます。
また、見放題・読み放題の作品がある一方で、動画レンタルや電子書籍を購入することで利用可能な課金作品(PPV)もU-NEXTには用意されています。
こうした個別課金作品は視聴する際には追加の料金が必要となります。その場合、一旦、U-NEXTポイントやUコインをチャージ・購入してから、個別課金作品に必要なポイント、コインを利用する流れとなります。
そうなると、「同じような使い方なのに、なぜU-NEXTポイントとUコインの2つがあるの?なにか違いがあるの?」と思われる方もいらっしゃるかと思います。
結論からいえば、U-NEXTポイントとUコインには色々な違いがあります。
以降では、U-NEXTポイントとUコインの違いやそれぞれの使い道やチャージ・購入方法など解説していきます。
U-NEXTポイントとUコインの違い
U-NEXTポイントとUコインは動画作品のレンタルに利用できるという共通点もありますが、利用できる環境や料金などいくつか違いがあります。
デバイス環境の違い
まず、挙げられるのがU-NEXTポイントとUコインが利用できるデバイス環境の違いになります。
U-NEXTポイントはブラウザでもU-NEXTアプリでも、どのデバイス環境でも利用が可能ですが、Uコインが使えるのはiPhone/iPadのiOS用のU-NEXTアプリのみとなります。
本来であれば、統一したほうが分かりやすく便利だと思うのですが、Appleの仕様上により対応が難しいうえ、制限もあります。
そのため、iPhone/iPadのU-NEXTアプリを利用する場合は注意が必要です。iPhone/iPadのU-NEXTアプリで表示されるのはUコインのみで、仮にU-NEXTポイントを持っていたとしてもU-NEXTポイントの表示はされません。
ただし、この状態でもU-NEXTポイントの利用自体は可能なので、U-NEXTポイントは利用できないと誤解して必要がないのに、Uコインをチャージ・購入してしまうようなことがないように気をつけましょう。
料金の違い
U-NEXTポイントとUコインは、チャージ・購入金額に違いがあります。
どちらも動画作品のレンタルに利用できますが、U-NEXTポイントが1ポイントあたり1円に対し、Uコインは1円あたり1.2円となっています。
20%程度もUコインのほうが割高なので、U-NEXTポイントの利用がおすすめです。
U-NEXTポイントとUコインの比較表
その他、デバイス環境や料金の違いの他にも使い道や利用期限などいくつかの違いがあります。
ここでは、U-NEXTポイントとUコインの違いについて比較表として一覧にまとめています。
項目 | U-NEXTポイント | Uコイン |
---|---|---|
利用可能なデバイス環境 | ブラウザ、U-NEXTアプリ全て可能 | iPhone、iPadのU-NEXTアプリ |
使い道 |
・動画レンタル ・NHKオンデマンドの利用 ・電子書籍(漫画、書籍など)の購入 ・映画館の料金割引 | 動画レンタル |
毎月の付与 | 毎月1200ポイント | なし |
料金 | 1ポイントあたり1円 | 1コインあたり1.2円 |
請求元 | U-NEXT | Apple |
利用期限 | 付与ポイント:90日間 購入ポイント:180日間 | 無制限 |
以降では、U-NEXTポイントとUコインの使い道や特徴について詳細を解説します。
U-NEXTポイントの使い道やチャージ方法など特徴
特典として1,200ポイントが毎月付与。無料体験でも600ポイントも!
U-NEXTの本会員になると、特典として1か月ごとに1200ポイントが自動で付与されます。
月に2〜3本程度は個別課金作品に利用ができるので、毎月自動でもらえるポイントは大変嬉しい特典といえます。
また、U-NEXTの本会員登録前の無料体験の段階でも600ポイントをもらうことができます。
しかも、もしサービスに満足できなければ、無料体験期間中に解約すれば料金がかかりません。それでも600ポイントは利用できるので、お好きな新作1本を無料で楽しむといったことも可能です。
→U-NEXTの無料体験(トライアル)に興味のある方はこちら!
ポイントバックプログラムがある!
月額2,149円(税込)の動画見放題サービスを利用していることが条件になりますが、ポイントバックプログラムを受けることが可能です。
ポイントバックプログラムとは、「ポイントチャージした際」や、「動画や書籍の購入・レンタル」をした場合に利用料金の最大40パーセントのポイントが還元されるプログラムです。
なお、ポイントの還元率は支払い方法によって異なります。
- クレジットカード決済:40%
- Amazon決済:40%
- ドコモ払い:20%
- ソフトバンクまとめて払い:20%
- ワイモバイルまとめて払い:20%
- auかんたん決済:20%
- Uコイン決済:20%
なお、ポイント還元のタイミングは32日後になります。そのため、少なくとも次月は動画見放題サービスを継続している必要がある点は注意しましょう。
U-NEXTポイントの使い道と使い方
U-NEXTポイント使い道①:動画のレンタルに使える
U-NEXTポイントの最も基本的な使い方としては、映画やドラマ、アニメなどの動画作品をレンタルすることです。
見放題対象の動画でも十分に楽しむことができますが、例えば映画の新作などはレンタル対象となっていることも多くあります。
そうしたレンタル対象作品をどうしても見たいといったことも出てくると思いますので、その際は、U-NEXTポイントを利用しましょう。
なお、ポイントが必要となる動画作品については以下のように【P】マークがついています。

また、動画作品のレンタルには、当然ながらレンタル期限が存在します。
レンタル期間は動画作品によって変わりますが、おおよそ2日間~1週間程度が目安です。念の為、いつまで視聴可能か確認しておきましょう。
なお、ポイントが不足した状態でレンタルをすると、翌月の請求金額に上乗せされて引き落とされますので注意しましょう。
- 動画レンタルにはU-NEXTポイントが必要
- U-NEXTポイントが必要な作品には【P】マークがついている
- レンタル期限は作品によって異なる
- 必要なポイントが不足した状態でレンタルすると不足分が翌月に上乗せで請求される
U-NEXTポイント使い道②:NHKオンデマンドの料金に使える
U-NEXTではNHKの番組が見放題で楽しめる『NHKオンデマンドパック』の提供をしており、『NHK見逃し見放題パック』と『NHK特選見放題パック』の2種類がそれぞれ月額972円(税込)で用意されています。
『NHKオンデマンドパック』利用の際は、U-NEXTポイントによる加入のみとなっていますので、利用の際には毎月972ポイントを利用します。
仮に、いずれかの『NHKオンデマンドパック』を利用した場合は、月額972円(税込)となりますので、毎月付与される1,200ポイントから差し引いた228円分のU-NEXTポイントが毎月付与されるかたちになります。
「大河ドラマ」や、朝の「連続テレビ小説」などNHKの番組が好きな方は、検討してみてはいかがでしょうか。
NHK見逃し見放題パック(月額972円/税込)
NHK総合、Eテレ、BS1、BSプレミアムで放送している番組の中から、 最近放送した大河ドラマや連続テレビ小説など、月々500~600本の動画が見放題となるパックです。放送当日または翌日から一部の番組を除き約14日間視聴できます。なお、ニュース番組については1週間視聴可能となります。
NHK特選見放題パック(月額972円/税込)
過去に放送された、保存されているNHKのアーカイブから、厳選した大河ドラマや連続テレビ小説、貴重なドキュメンタリー番組など、約5,000本の動画が見放題となるパックです。対象動画の配信期間中であれば、制限なく何度でも視聴可能です。
U-NEXTポイント使い道③:漫画・コミックをはじめ、電子書籍の購入に使える
U-NEXTポイントは動画作品だけでなく、電子書籍の購入に充てることも可能です。
U-NEXTの電子書籍サービスには漫画・コミック、小説、ビジネス書など34万冊以上の書籍が用意されています。
しかも、U-NEXTポイントで電子書籍を購入すると最大40パーセントのポイント還元を受けることができます。仮に1,000円分の書籍を購入すると翌月に最大400ポイントが戻ってきます。
本をよく読むという方でしたら、大変お得に利用することができるので、ご興味があればチェックしてみてください。
なお、無料体験登録時の特典400ポイントや毎月の特典としてチャージされる1,200ポイントは還元の対象外となります。
U-NEXTポイント使い道④:映画館チケットの割引に使える
U-NEXTポイントの意外な使い道として、映画館チケットの割引に使うことができます。
映画館によく行くという映画好きの方であれば、嬉しい使い道ではないでしょうか。
「今月はポイントを利用したいタイトルが特にないなあ。」なんてこともあるかと思いますので、その場合は映画館チケットの割引にも利用できるということを覚えておきましょう
なお、映画館割引チケットには発行後から有効期限があり、【10日間】となっていますので映画館に行く日程を決めてから割引クーポンの発行するほうが安心です。
クーポン発行が可能な映画館は以下のとおりです。
- イオンシネマ
- 松竹マルチプレックスシアターズ
- なんばパークスシネマ、大阪ステーションシティシネマ
- ユナイテッド・シネマ
- 109シネマズ
- オンラインチケット予約「KINEZO」
U-NEXTポイントのチャージ・購入方法
U-NEXTポイントはU-NEXT公式サイトからチャージ・購入することが可能です。方法は、パソコンでもスマホからでも、ほぼ同じになります。
1.まず、U-NEXT公式サイトにいき、ログインします。

2.ログイン後、左のメニューから【アカウント】をクリックします。

3.アカウントページに移動するので、【ポイントチャージ】をクリックします。

4.ポイント購入のページに移動するので、必要なポイントを購入しましょう。

U-NEXTポイントを利用する際の注意点
有効期限を忘れないように注意
U-NEXTポイントには有効期限があります。有効期限が超えてしまうとU-NEXTポイントの利用ができなくなりますので、有効期限前に利用するように注意しましょう。
なお、U-NEXTポイントは毎月自動で付与されるポイントと購入用のポイントで、有効期限が異なりますので確認しておきましょう。
- 付与ポイント:90日間
- 購入ポイント:180日間
iPhone/iPadのU-NEXTアプリだとU-NEXTポイントが表示されない
iPhone/iPadのU-NEXTアプリを利用する場合、Appleの仕様上によりU-NEXTポイントが表示されず、Uコインのみが表示されます。
Uコインの残高が例え0であってもU-NEXTポイントを持っていれば、問題なくU-NEXTポイントの利用が可能です。
U-NEXTポイントを利用した場合は、念の為U-NEXTサイトでポイント残高も確認しておきましょう。
Uコインの使い道やチャージ方法など特徴
Uコインの使い道
Uコイン使い道①:アダルトを除く動画のレンタルに使える
Uコインは、U-NEXTポイントと同様に映画やドラマ、アニメなどの動画作品をレンタルすることが可能です。
なお、アダルト動画に関してはUコインを利用してレンタルすることはできませんので、注意してください。
Uコインのチャージ・購入方法
iPhone・iPadのU-NEXTアプリ
Uコインが利用できるのはiPhone・iPadのU-NEXTアプリのみです。そのため、チャージ・購入もiPhone・iPadのU-NEXTアプリで行います。
1.iPhone・iPadのU-NEXTアプリでログインし、ハンバーガーメニューを開き、メニューの中から[設定・サポート]を選択します。

2.設定・サポート画面に移ったらUコインチャージを選択します。

3.必要なコイン数を選択し、チャージ・購入します。

Uコインを利用する際の注意点
Uコインマークがある動画作品の中に、【0コインでレンタル】と表示される作品が出てくることがあります。
ぱっと見では、タダでレンタルできるのかと勘違いしてしまいますが、実際はタダではありません。
確かにUコインの消費は0なのですが、これはUコインを利用できないという表示であり、実際に視聴するとU-NEXTポイントが消費されます。
なので0コインでタダだと思ってレンタルすると、気がつくとU-NEXTポイントが減っているので注意してください。
U-NEXTポイントとUコインのメリット・デメリットまとめ
項目 | U-NEXTポイント | Uコイン |
---|---|---|
主なメリット |
・ブラウザ、アプリで制限なく利用可能 ・使い道が多い ・チャージ、購入料金が安い |
利用期限がない |
主なデメリット |
・利用期限がある ・iOSのU-NEXTアプリでは残高表示がされない |
・iOSのU-NEXTアプリでしか使えない ・使い道が少ない ・チャージ・購入料金が割高 |
結論としては、U-NEXTポイントとUコインはそれぞれ使い道やチャージ・購入価格など違いがいくつかありますが、U-NEXTポイントのほうが使い道も多く、料金も安いため、多くのメリットがあるといえます。
個人的にはUコインを使う理由がなければ、iPhone/iPadのU-NEXTアプリでもU-NEXTポイントの利用をおすすめします。
U-NEXTについてもっと詳しく知りたいという方はこちら!